

昨日は実家静岡市の安倍川花火大会でした。
夕方から大雨で、半ば見るのはあきらめて知人宅のホームパーティーに飛び入り参加。
アクセサリーもりもりの明日香をはじめ子供たちはみんな浴衣と甚平でゴキゲン♪
正乃なんか浴衣大好きで、すごく着たがるんだよね。そして脱ぎたがらずに朝まで着てます。
朝無理やり脱がせて洗濯機に入れたときはすごい怒ったもん!
こんなこともあろうかと?持参していた今日出来上がったばかりの美味し〜いバジルソースをパスタに和えて出したらめちゃめちゃ美味いと大好評!
私の口には全く入らずに消えてしまいました。もう一品持参した梅味噌キュウリとともにお役に立てて良かったわ。
この家ではいつも酒屋にサーバー頼んで生ビールを出すんだよね♪
久しぶりの生ビール、美味かったよ〜ほんとに。
おばさんの美味しい料理と楽しい面々。良い時間を過ごせました。
中学の部活の後輩に再会しちゃったりね。
花火開始の時間になり、一応おいとまして、大雨の中、花火大会へ。
薬局から歩いてすぐなんだわ。
明日香は雨でも見に行く気満々なんだけど、悠大は怖い〜。と行きたがらず(苦笑)
とりあえず近くの公民館前の路上から見えたので悠大と私はそこで見て、明日香とばあばは川の土手へ。
20分くらいしたら悠大もなれてきたのか、雨も小振りになってきて、近くで見たいと言い出し、土手まで行き、残りの1時間は雨も上がりたっぷり鑑賞。
正乃も背中でじ〜っと見ていました。
それにしてもあいにくの天気だったわよ。
空がクリーンで風もあったから、花火の色はとてもクリアできれいだったけどね。
ま、悠大の花火怖いのが克服?されたのが幸いでした。
雨でなんだかなあ、の花火大会だったけど、楽しかったわ。


4月に記事にしたけれど、子供たちが初めて水彩画に挑戦した富士サファリパークの「動物の絵コンテスト」に応募した作品ですが…
なんと悠大のが入選しました〜! 拍手〜♪
こ〜んなヘタクソな絵ですが、約600点の内100点位が入選だからたいしたことないですが、
でも、入選なんて、すごいじゃん!?
しかも、絵はどう見てもヘタクソな悠大がだよ!
そんなわけで、サファリパークから賞状と賞品の絵の具と大人一名無料の招待券と動物ステッカー、そして明日香には参加賞の鉛筆が送られてきました。
人生初の賞状、じいじが額に入れてくれました。
見て!この誇らしげな顔。
なんでも参加してみると良いことあるよね。
こうして小さなことでもなにか認められる、自信を持つことにつながる経験をいっぱいさせてあげたいな。
小さな時の経験や自信って一生の財産になるもん。
悠大早速絵の具で絵を描きたがったりしてましたよ。
悠大の絵は10月までサファリパークの休憩所に展示されます。ホームページでも見られるよ。
アムール虎の赤ちゃんも公開されてるし、またサファリパークに行かなくちゃね♪

ちょうどお盆にしむらのおじさんかプレゼントが届きました!
さっすが〜。タイミングバッチリだねえ。
嬉しくて泣けるわ。
しむらのおじさんって、毎年行ってるさくらんぼ狩りのしむら農園ね。山梨県の南アルプス市、旧白根町。さくらんぼ狩りの時は絶対しむらのおじさんの農園がオススメ。
ほんっとに良くしてくださるのよ〜。
で、これがまた立派な桃でめっちゃ美味いんだわ。
桃大好きな子供たち、大喜び♪
なんか毎年送って頂いてるのよね…
去年なんて新盆で死にそうなほど大変な思いしてる時に届いてさ。マジ泣いたもん。愛を感じるよ。
しむらのおじさん、いつも気にかけてくれてほんとにありがとう!
例のDVDも待ってるからね♪
私からも愛を送るわ〜。とはいえ海次第だから気長に待っててよん。





23日土曜日は御殿場では盆の入り。
朝からお迎えの準備…が、ちっとも進まない!
子供たちが休みで、しかもじいじも仕事で不在だったのです。
洗濯やら掃除やら家事だけでも山盛りなのに、子供たちがプール出せだのかき氷やるだの、やりたい放題汚し放題散らかし放題。
やっとのことでお迎えの準備とお墓参りを終了したのは午後3時近く…ごめんねらくだ夫。
そしてこの日は地区の夏祭り。
なぜに盆踊りをまともに盆当日にぶつけるかなあ。忙しいったらありゃしない。
子供たち三人をかわいい浴衣と甚平に着替えさせ、私は婦人会で配られた揃いの浴衣を着るのです。
私、今年は婦人会デビューなのでなにかとドキドキなんですが、婦人会メンバーは踊りに参加しなければいけません。先日練習にも行ってきたし。田舎の嫁は大変だ。
それにしても今年婦人会で新調したこの浴衣のダサいこと!婦人会メンバーってみんな若いんだよ。嫁世代がメンバーだから30代40代がほとんど。なのになぜコレ!?
…どうやら班長さんたちで決めた今風なのを長老たちにひっくり返されたらしく…涙
ま、いいのよこれはこれ。
この日正乃は初浴衣。
明日香が素敵な浴衣を友達からいただいたので、おさがりを着せてみました。
かわいい〜っ!!!
自分でもまんざらではないらしく、自分から着たがるし脱ぎたがらない。
明日香もピンクの桜のうさぎ柄…好みド真ん中な浴衣で大喜び!
悠大も今までのが小さくなったので新調しました。カッコいい!桐の下駄も履いたしね。
…なのに私の着たユニフォーム浴衣のダサいことよ。うう。
お祭りに行ってみると、園のお友達やご近所さんがいっぱい。よさこいのステージも熱いし盛り上がってます。
楽しかったのは流しそうめん。
なんと私、人生初の流しそうめんよ!
いや〜んおもしろい♪
ホントに箸にそうめんがひっかかるのね。
明日香も悠大も自分でサクサクそうめんをキャッチして夢中で食べていましたよ。
母必要なし。成長したもんだわ。
悠大と明日香はお祭り姿のまま公園で思い切り遊びます。
このタイヤのブランコ、あまりにグルグル回りすぎて悠大気持ち悪くなっちゃったし(笑)
一旦家に帰り正乃を置いてきて戻り、私達も踊りに参加。悠大と明日香も参加しているのがかわいくて、いっぱい写真を撮られちゃった(笑)
それにしても盆踊りに参加してる人たちのあまりの多さにびっくり!櫓の上にも下にも輪が三重になって、とてつもなく盛り上がってるわけ。青年団の男の子たちも威勢良くて。
なんなのこれ〜!
お祭りの最後に花火と抽選会があるから、帰りたくても帰れない。手持ち無沙汰のおばちゃんは踊ってる以外ない。そんな感じー。
花火大会のあとの抽選会もこれまた盛り上がるんだわ。とにかく参加率が高い!
我が家は末尾番号が当たり、待っていた甲斐がありました♪
そんなわけで、5時半から8時半まで、大変だけど楽しかったお祭りから帰ったらじいじが…
今日親戚の婆さんが死んだから今から弔いに行く。
と。
大急ぎで子供たちを寝かしつけて出かけて、帰ってきたのが11時。
ま〜大変な1日でしたわ。





連休最終日。
初めて来てみましたよ。
でも激混みで、ミュージアムに入場するだけで炎天下並んで30分待ち。
中に入るのは次回、平日にまた来ることにして、今日はショッピングモールで遊びます。
いや〜すごいね。
グッズもなにもかも、すごい値段!とても子沢山には手が出ません。
明日香がこの夏アンパンマンからほぼ卒業したから救われたわ(笑)
でも、なにもかもかわいくて、大人の私が欲しくなっちゃう。
明日香は可愛いアクセサリーに釘付け!
髪縛るゴムが800円とかすんだよマジかよ。ねだられなかったから良かった!
楽しみにしていたパン工房のパンを買って二階のカフェでいただきます。
ずらっと並んだキャラクターのパン、めちゃめちゃ可愛い!
悠大はコキンちゃん、明日香はドキンちゃん、正乃は赤ちゃんマン、私はアンパンマン、もうひとつ名犬チーズを買って、全部ひとつ300円。高いけどまあいいか。
とにかく暑かったので、ゆっくり涼しい店内で座って食べられたのは良かった!
食べ終わって出てきたら丁度12時からアンパンマンと食パンマンが出てきて踊ってくれて、楽しかった! でも暑かった!ビデオ撮ってて写真取り忘れた〜!
途中、一昨日一緒に遊んだばかりのゆめちゃんに偶然遭遇したのには驚いたわ。ものすごい偶然!あとはショップをいろいろ見て、ゲームをしたりして2時頃出てきました。
アンパンマンミュージアムはショップだけでも楽しめるけど、次回は絶対平日に来てゆっくり館内も楽しみたいと思います。
なにせミュージアムに入場すると一才以上一律千円だもん。4000円も払うなら気候の良い時期の平日だよね!
本日の買い物は、正乃ちゃんが生まれて初めておねだりした品。
ボタンを押すとメロディーが流れる小さな絵本。なんと1260円也。高っ!
でも正乃がこれを手にとってずっと離さなかったんだ。買ってあげた後もずっと自分で持ってて。
てか正乃ちゃんに生まれて初めておもちゃを買ってあげたよ。そのほうがすごくね?(笑)つくづく正乃はかわいそうというか、逆に全てを持ってるというか…ごめんよ正乃ちゃん。
まだ、正乃はアンパンマンとか特に反応しないんだけど、これからが楽しみね。
秋になった頃には正乃も一緒にいろいろ遊べるかも。
そんなわけで、初めてのアンパンマンミュージアム&モール体験でした。
楽しかった〜!





連休初日の土曜日は友達の子を1日預かり、がっつり遊びに行きました。
なんと朝8時すぎには出発〜♪
最初に行ったのは、河口湖のラベンダー。
一度見に行きたかったんだ。どんぴしゃりのタイミング♪
素敵〜。良い香り〜。
富士山きれいだし空は青いしね。
湖に入っちゃったりして。
ラズベリーソフトクリームも食べたわよ。今、ラズベリー狩りができるんだよね。
次に向かったのは河口湖ハーブ館。
工作大大大好きなゆめちゃん、大喜びでドライフラワーの花かごにチャレンジ!
すっごく上手にできたわよ。さすがです。
悠大と明日香は押し花のストラップを作ります。
悠大と明日香が選んだ花を私が手伝って張り付けていきます。
かわいいのが出来上がりました♪
暑い真夏は暑さから逃れて楽して私と(←これ重要)子供たちが楽しめる場所をさがすのが肝心。手作りに子供たちも大喜び!
ストラップはプールバッグに付けました。
次はお待ちかねの温泉プール!
水着で入れる温泉、サイコー!
で、足の角質を食べてくれるお魚に気持ち悪いくらいうじゃうじゃいっぱい足をつついてもらったあと、露天風呂ではなくプールにドボン!
気持ちいい〜♪
それから二時間、ゆめ隊長のもと、水中鬼ごっことかレースとか、ず〜っと激しく遊びっぱなし!
私も当然フル参加ですよ。しかもマジですよ。
すっげー運動した〜!
感動したのは悠大が逞しいこと!
潜ったり飛び込んだり、浮き輪無しで自由自在に水と戯れてる。
七夕の短冊に、上手に泳げるようになりたいと書いてあったけど、なるほど納得。
泳ぎ方を教えれば泳げちゃえそうな段階にいつのまにかなっていたのね。
悠大がやりたいというから今月末にスイミングスクールの2日間の無料体験に申し込んだけど、期待が持てそうだわ。
園でも毎日プールがあって、誰よりも活発に楽しんでるそうだしね。
明日香は私に手をひいてもらってバタ足して喜んでいました。
まだ顔を水に浸けるのが嫌なんだそうです。
二人とも成長が眩しいわ。お母さんは嬉しいよ。
水着を脱いでお風呂もしっかり楽しんで、三時頃やっとお昼ご飯。
四時頃家についてからもまだゆめちゃんと悠大は遊んでたよ。すごい体力だ。
6時頃お母さんが迎えにくるまで1日本当〜によく遊びました!
子供たちも私もものすごく楽しんでました。
あ、正乃はじいじとラブラブでお留守番でした。
だって暑いのに1日連れ回すのは危険だもん。
じいじと一緒にとってもゴキゲンで過ごしていたそうです。私が帰ってもなんてことなかったもんなあ。アハハ。
ま、じいじ孝行な子ですよ。
んなわけで、楽しい1日でした。





土曜日は年に一度の米軍キャンプ富士のお祭りでした。
去年、あまりの人手で車を止めるにも苦労したので、今年は開場30分前には着いていましたが、駐車場すら開かず、路上で30分たっぷり待つ羽目に。開場ピッタリくらいに行くのがベストなのかも。
お目当てはピザ!
すごく並ぶのよ〜。
去年あまりに並んでいて諦めたから今年はすかさず辛抱強く並んでめでたくゲット!
焼きたてアツアツのピザを芝生の木陰に座って食べます。、ふわふわ肉厚で、ボリューム満点!
おいしかったよ〜。
人気なのが頷けます。
基地内はアメリカ。治外法権の世界。ドルも使えます。
対応してくれるのはアメリカの軍人さん。 言葉も英語じゃないといけないんだけど、さすがにそこまで頭切り替えられず、日本語で通します(笑)
キッズランドではエアーの遊具やミニ汽車なんかが有料で楽しめます。
明日香もエアーの遊具に初挑戦。
大人は入れないから悠大と入ったけど、ボヨンボヨンのお城の中、途中で怖くなってリタイヤしちゃった。
明日香のこういう反応も今年が最後かしらね。
悠大は楽しんでたもの。もう五才だもんね。成長しました。
軍のいろんな特殊車両にも乗りまくり。
ドデカい軍のショベルカーの運転席とか、楽しいよね!
悠大も明日香も大喜びでした。
暑くて大変だったけど、楽しかった〜♪